ニュース&トピックス
「毎月1日しがプラチャレンジの日」
「しがプラスチックチャレンジプロジェクト」
世界では、プラスチックごみが川などを通じて内陸から海に流れ込み、様々な問題を引き起こしています。
こうした問題に対応するため、令和5年10月から、滋賀県は、県民の皆さんに対し、ライフスタイルを見直し、プラスチック代替製品の利用、マイボトルの持参などプラスチックごみ削減に向けた実践行動のチャレンジを後押しする「しがプラスチックチャレンジプロジェクト」を展開しています。
プロジェクトキックオフ動画配信中!(外部サイト)
「しがプラチャレンジの日」
滋賀県では、毎月一日を、「しがプラチャレンジの日」とし、プラスチックごみ削減に資する行動をとる特別な日と捉え、日常生活を見つめ直し、ライフスタイルを切り替える機会としています!
しがプラチャレンジの日 テーマソング配信中です♪(外部サイト)
毎月のプラチャレンジテーマはこちら(外部サイト)
「動画」
プラスチックごみに関する動画をご覧いただけます。